ネット上では、『ひぐらし』特有の用語が使われることがあります。 初心者にはとっつきにくいかもしれません。
ここではそういった言葉について簡易的に解説します。
注意していただきたいのは、この解説が必ずしも正しくないこと。
そして、必ずしも“よい意味の言葉”ばかりではないことです。
他サイトの用語集
ここよりもずっと完成度の高い用語集が他サイトにありますので、そちらも参考にしてください。
●「ひぐらしのなく頃にwiki:用語集」●雛見沢用語辞典用語集
あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行
<あ行>■「あぅあぅ」
…羽入の口癖。「w」を大量に伴って使用される場合は嘲笑の意味合いを持つ。例「あぅあぅwww」
■「
朱空」
…現在行方不明→復活
…「あかそら」と読む。二次創作系では最も有名だったサイトの一つ。
…強烈な魅音人気の一因だと考えられている。
■「あんじょうすったらん」
…お魎が使う雛見沢の方言。もはや何を言っているのか分からない。
…お魎の言葉には「あんじょう」「すったらん」が頻出する。
…「ほんますらっしゃー」とセットでネタにされる。正確には「……あああぁああぁあぁぁぁ、本当にもうイライラするん!! あんじょうすったらん!! ほんますらっしゃ、たったらん!!!」
…他にも「あんじょう、すったらんわッ!! ようも言ったん、抜かしよってからにこんの輩ぁああぁッ!!!」という台詞がある。
…使用された場面の共通点を考えると、「相手の言動に対して怒る時に出る言葉」なのだろう。
■「15750円」
…敬称略。公式掲示板の人。論理的推理・考察の象徴として持ち出されることがある。
■「イリ」
…当サイト管理人。中身のない冗長かつ意味不明な文章を書く元公式掲示板住人。
■「イリー」
…入江のニックネーム。私のHNイリとは一切関係ない。
■「M's」
…敬称略。公式掲示板の人。優れた推理・考察の象徴。綿流し編の推理が有名でほぼ正解であるとされる。公式掲示板から去って久しい。
■「叔父」
…単に叔父とある場合基本的に「北条鉄平」を指す。沙都子の叔父。
…その他魅音の叔父なども登場する。
■「鬼編」
…鬼隠し編の略。基本的に「鬼編」は鬼曝し編を指さない。
■「叔母」
…単に叔母とある場合基本的に「北条玉枝」を指す。沙都子の叔母。
■「オヤシロキアン」
…公式の長寿スレ。かつて、ジャンル問わず様々な人が集った。
■「尾八白様」
…公式HPの掲示板・絵板で生まれたオリジナルキャラ。当然本編には登場しない。
…支持者がいる反面二次創作キャラであるにもかかわらず人気投票で10位・11位と本編キャラを押しのけてしまい、風当たりも強い。
…参考リンク
「尾八白さま・尾八白様」の誕生と普及ついて 羽入登場以前の「尾八白様」の考察上の意義 ■「温泉」
…赤坂を表す隠語。皆殺し編では、梨花達が大変な時に温泉でのんびりしていた。
…帰ってきても役に立たない救世主。
<か行>
■「キャシー」
…葛西のニックネーム
■「ギャルゲー」
…美少女キャラの魅力をウリにしたゲームの総称。さほど明確な定義ではない。
…ひぐらしは少なくともギャルゲー的要素を持っていると言える。
■「空気読め」
…特に本編中の魅音の行動が、周囲から浮いている様子を誇張してこう表現する。「空気嫁」「からけよめ」等の派生アリ。
…何故か魅音以外にはあまり使われない。
■「KOOL」
…圭一を指す。圭一のイニシャルである「K」と「クール=COOL」を足したもの。
…圭一や、他のキャラの逸脱した興奮状態を指すこともある。
■「ぐぎゃ」「グギャ」
…名詞。主に目明し編での豹変状態の詩音を指す。
…その他のキャラの同様の豹変状態を指すこともある。
■「ぐぎゃる」「グギャる」
…動詞。主に目明し編での詩音の豹変後の様子を指す。
…その他のキャラの同様の豹変を指すこともある。共に彼女の名セリフ「ぐぎゃぎゃ」から。
■「クラウド」
…大石のニックネーム
■「黒梨花」
…梨花の人格が豹変した状態を指す。
…皆殺し編ではこちらが本性であることが明らかになった。
…かつて、梨花を「悪意のあるキャラ」と仮定してこう呼ぶことがあった。推理・考察上の用語のひとつ。
■「公式掲示板」
…基本的に公式HPの「魅ぃ掲示板」を指した。単に「公式」と呼ばれることもある。
…現在は新たに「詩ぃ掲示板」が出来て、推理・考察と二次創作が分離された。
■「御都合主義」
…突如都合のいいものを持ち出して安易に解決する手法。
…収集がつかなくなった問題を放棄して無理に結末をつける手法。
…デウス・エクス・マキナ
<さ行>■「詩ぃ掲示板」
…新設(分割)された公式の推理・考察用掲示板。
■「私F」
…私的捜査ファイルのこと。ひぐらしに関する情報をまとめた本。
…大石と赤坂が昭和60年以降に作ったという設定がある。
■「時報」
…富竹を指す隠語。毎回祭りの日に死ぬ事から定刻を示す時報に例えられた。
■「すじ」
…沙都子を指す隠語。祟殺し編終盤の立ち絵から。性的な意味合いを持つので注意。「すじ子」「スージー」など派生アリ。
■「製作日記」
…公式HPの竜騎士07氏の日記。あんまり更新されなくても資料的価値は高い。
■「園崎」
…園崎本家、園崎組、親類の議員や弁護士、経営者などを含む親類一同。
…園崎本家のみ、あるいは園崎組のみを指す事もある。
■「園崎のブラフ」
…事件が起こったら園崎の仕業だと見せかけて黒幕的イメージを維持する園崎家の基本方針。
<た行>■「dai」
…敬称略。「you」などの人気曲を作曲した人。
■「大災害スイッチ」
…大災害の真相の一旦が明かされるまで、本当に鬼ヶ淵に大災害を起こすスイッチがあるのではないか、と仮定されていたことがある。
■「たかのん」
…鷹野三四のこと。
■「祟編」
…祟殺し編の略
■「ダラズ」
…馬鹿・阿呆・タワケの意味。鉄平がよく使う。
■「罪編」
…罪滅し編の略
■「てっぺい☆」
…鉄平のようで鉄平ではない。本編とは違い善人。
…実は善人なのではないかと考えられた頃に生まれた。
■「DEN」
…敬称略。公式掲示板の人。半角英字ではない。裏打ちとなる知識のある論理的推理・考察者の象徴として持ち出される事がある。
■「トミー」
…富竹のニックネーム
■「と・み・た・け」
…富竹の死の宿命の滑稽さと悲哀に憐憫を込めてこう呼ぶことがある。
<な行>■「二次創作神」
…私が個人的に使用しているだけの仮称。一般には流布していない。
…「祭編」ラストに登場した怪しいキャラクター。世界と人の運命を二次創作の如く扱うことから。
■「ノドカキムシール」
…富竹の死亡原因となる架空の薬物名として仮定されたものだった。
…皆殺し編で「H173」として同様の効果を持つものが実際に出現した。
<は行>■「背後の気配」
…背中の人。足音・気配の総称。
…現在は羽入の仕業だと考えられているが真偽不明。
■「羽乳」
…羽入のようで羽入ではない。巨乳。
■「はにゅん」
…羽入のこと。派生アリ。
■「
PARADOX」
…優れた推理・考察の象徴として用いられる。
…管理人KEIYA氏ではなくサイトの名前が用いられることが多い。
■「BT」
…敬称略。公式HP管理人。お世話になってます。
…公式HPの管理に苦心しているようだ。
■「ひぐらしモード」
…キャラの目の色が変わった状態や、豹変した状態を指す。
…月姫でいう「反転」の代替表現として用いられた経緯があるようだ。
…現在は雛見沢症候群の発症状態を指す事もある。
…ただし、発症者が他人を見た場合の錯覚・幻覚を含む場合もありうるので、必ずしも対象となるキャラが豹変しているとは限らない。
■「VF」
…ビジュアルファンブックの略。竜騎士07氏によるひぐらし用語集がある。
■「雛見沢物語」
…公式掲示板の二次創作スレ。公式でSSなどを書く人はまずここに誘導されるようだ。
…同名のまとめサイトがある。
■「暇編」
…暇潰し編の略
■「双子」
…単に双子といわれる場合魅音・詩音の双子を指す。
…入れ替わると基本的に見分けがつかないという“設定”がある。
<ま行>■「祭編」
…祭囃し編の略。
■「ひぐらしのなく頃に祭」
…プレイステーション2への移植版。
…原作者の手によらない新シナリオがある。
■「魅ぃ掲示板」
…公式HPのネタバレOKの掲示板の名前。推理・考察・二次創作文が、まとめてここに書かれていた。
…現在の魅ぃ掲示板は二次創作用の板。
■「みおんw」
…魅音であって魅音ではないもの。あまりよい意味では使われない。
…( ・3・)と顔文字がある場合魅音もしくはみおんwを表す。
■「皆編」
…皆殺し編の略
■「みみみみ」
…鷹野三四を指す。みが四つでミヨ。
■「滅菌作戦」
…祟殺し編スタッフロールの翻訳によって判明したもの。
…「大災害」のことだと考えられていたが、同時に疑われてもいた。
…現在は「大災害=滅菌作戦」だと考えられているが、矛盾もあるという。
■「目編」
…目明し編の略
■「物語のルール」
…通称「ルールX・Y・Z」
…本編の各編に共通する法則…らしい。
<や行>■「憂慮システム」
…お魎が「憂慮」すると不特定の誰かがそれを実行する…というシステム。「祟りシステム」も類似。
…実際にあるかどうかは怪しい。またあったとしてもどれほど機能するか疑問だった。
<ら行>■「竜ちゃん」
…作者である竜騎士07氏に対する愛称。「ドラハ」は蔑称。
■「ループ」
…羽入の力で、梨花が死んでも、世界は何度となく繰り返されていた。
…前世界の記憶を持ち越しているのは、基本的に羽入と梨花だけだった。しかし、終盤になって仲間達も次々と部分的に思い出し始めた。
■「礼」
…「ひぐらしのなく頃に礼」の略
■「
ろくでなしの詩」
…二次創作サイト。ひぐらしのwebコミックが引き合いに出される事がある。
<わ行>■「綿編」
…綿流し編の略
・「ひぐらしのなく頃に」考察の超基礎・「ひぐらしのなく頃に」考察の基礎