空を見ろ!鳥だ!飛行機だ!いや富竹だ!だがそれも違った!!
さすがに疲れてきました。こんな時は水曜ど○でしょうでも見て元気を出そう。
ちょっと落書きしました。
*ネタバレ注意
ゲストハウス
◆7人の生存者たち
留弗夫たちを発見後
留弗夫たちは、2丁の銃と1つのマスターキーをもって出た
それらは紛失していた
→今度は銃ごと消えたのね。さすがにエヴァが銃を危険と学習した?
ゲストハウスの窓は鎧戸 玄関や勝手口はチェーン+ソファーやテーブルなどで塞ぐ
簡単には突破できないだろう
→そろそろ人数的に
“詰み”ですね。
人が減ると魔法が使いやすい設定。
1階は、蔵臼・夏妃・絵羽による最終防衛線
→最大3人じゃもーこのまま出てきて殺せそうです。
エヴァ的には絵羽が邪魔かな。
→
もう碑文も解いちゃったし、ニンゲンが儀式を止めるためにできることは無い。
絵羽に頑張ってもらうぐらいかしら。
◆キャラ紹介更新
→秀吉のところに「油断した まだ生きていたなんて」とある。おそらく銃で撃たれてもまだ生きてたってことだろう。そこで秀吉が杭に対して反撃したということかな?
◆子供+南條は二階
◆篭城で時間経過
2階いとこ部屋、3人テレビをつけつつも放心
しばらく南條もいたが、今は自室に
譲治が紗音のことを考える
死んだ命は蘇らない
→★ここでベアトが出てきて、ほいっと蘇生したらどーだかなぁ。んー
蘇生することも、命を弄ぶことだといえばその通りなんだけども。そこは戦人的にどう判断するだろう。
→★そういえば、ベアトは戦人たちを救おうとしているのではないかと考えたこともありましたね。
でも、ベアトにそんな心の豊かさはなく、ただ自分のことしか考えられない子供だったことに。
底が浅いというか、キャラの深みが全く無いので、
裏を考える必要がなくなってしまいました。(略:戦人・朱志香・譲治の会話)
譲治「金蔵は幸せだったはず
「神の怒りに触れて、この身を焼かれても、わずかな時間でも紗音を再び蘇らせてくれるなら
「
残りの人生の全てを同じ研究に捧げる→なぜか、金蔵が魔女を蘇らせたのが前提になってる。犯人もベアトリーチェが前提。よくわからない。
→
譲治が魔法に関わるフラグ?譲治:信じる力が奇跡に通じるなら、今日より魔法を学ぶ
僕に魔法の力を 紗音に再びあえる奇跡を
→こりゃ世界観的に、奇跡というか魔法が発生しますね。
◆譲治、母にコーヒーを入れてもらいにマグカップをもって部屋を出る
譲治:紗音は婚約指輪をしているだろうか?
それだけでも確かめたい
→今回はまだ知らなかったのね。
譲治:紗音を殺した犯人 憎いのに、彼女にすがりたい気持ちがある
→
紗音復活フラグかなぁ。ベアトリーチェにお願いして。でも
蘇生してもどうせ一瞬でしょう。
◆ベアトリーチェ
譲治の後ろで、声無き願いを聞いている魔女ベアト、譲治たちの話を、いとこ部屋からずっと聞いていた
→あー聞いてるのね。これでベアトは指針を得るわけだ。
戦人に、人の命の重みを知らないといわれ、
彼女なりに理解するためにここに来たベアト「それが願いだというのか?それを叶えれば、妾は魔女だと認められるのか?
→ベアトちゃん自主的にお勉強中
→そんな単純なものでもないような気がしますが、とりあえず第一歩としてはイイトコロなのではないか。
かつての迸るような魔力は、
魔女の名を継承した時に受け渡してしまったかつてより見劣る魔力
→やはりそういう類の設定があるんですね。じゃあ今のベアトは残りカス。で、頑張って紗音を一時的に蘇生するって?
→★どうでもいいといえばいいんですけど、
ワルもベアトに継承して弱くなってたはず。なのにエヴァ誕生前のベアトと
互角でした。設定的にどうなってるんだろう。時間がたつと、回復するの?
死者蘇生の方法について思案する
力の弱い魔女が使う、他者の力を借りる魔法 彼女ひとりでは使えない
→また都合のいいものがあったもんだなー……力をあわせて魔法ね。
人を幸せにするかどうかはともかく、これで
「他人の願いしか叶えられない」みたいな制限がつきました。他人がいなきゃ魔法使えないわけで。
この場合は譲治の願いを成就するための補助装置として機能するわけですね。
精神的な世界
ベアト、譲治の心に語り掛ける
譲治も夢であるかのように受け容れている
ベアト「本来妾とそなたは会話を交わすことなど出来ぬ
→★「本来できない」というのはよくわからない。
弱ってると無理ってこと?
ベアト「
そなたが強く意識し、会話を望むからチャンネルを合わせられる
→やはり、
他人の希望にそったことしかできないという方向性。
譲治の願い。紗音のこと
ベアト「想いを魔力に
→魔法の設定の原点みたいなところに戻りましたね。
譲治、ベアトの存在を夢ではないと自覚
ベアト「紗音が眠る客室へ 想いの力で魂を連れ戻す
→死体は一応必要なんですかね。
→死者蘇生が正しい魔法かどうかは分からないですね。譲治の願いには違いないが、それが幸福に繋がるのかどうか。
魔法で窓を開け、2Fから外へ
譲治、空を飛ぶベアト「理屈を考えてはならぬ ニンゲンたちの教義を思い出してはならぬ
譲治には結構魔法の適性みたいのがあるらしい?
→いやー、譲治が飛びましたねー テレポートなんて野暮なことはしない。
◆屋敷の方へ
ゲストハウス付近
エヴァ「残すは第七・第八の晩だけ
→第三の晩は「分断」でよかったのかね?
エヴァ「蔵臼と夏妃を殺す
→ミスって譲治を殺すぐらいしないかね?秀吉殺したんだし、譲治もそろそろもういいんじゃない?
んで、絵羽のブチギレフラグ。めそめそしてないで、そろそろエヴァをどうにかしないと話が進まない。
ウサ耳・ルシ・ロノ
ウサ耳に攻撃させる予定
→ウサ耳活躍してるねー
書くことなさすぎなのでウサ耳かいた。

エヴァ:何かに気づく
何かの気配が去る
→はー、譲治+ベアトかな。
ロノ「気づいてない
ルシとロノは何かに気づいたようだが、黙っている?→ベアトのすることだから、隠してくれてるのかな。
こりゃあれだ。後でエヴァに文句言われるフラグ
→蘇生したってずーっとエヴァに気づかれずに済むわけないし、どこまでもつかが問題かなぁ。
蘇って何が出来るか。
------------------------------------------------------------
つづく 17:44
- 関連記事
-