雛見沢研究メモ
ひぐらしのなく頃に・うみねこのなく頃にの考察・ニュース
月別アーカイブ  [ 2007年07月 ] 
≪前月 |  2007年07月  | 翌月≫
次ページ≫

【ひぐらし】[PS2] 「澪尽し編」に関する感想+考察 -ツッコミとかネタとか- 

(最終更新:2008/07/16)
 ひぐらしのなく頃に祭 カケラ遊び(通常版)
 長いので分割したものです。
 私は楽しかったですよ、澪尽し編。

(関連)【ひぐらし】[PS2版] 「澪尽し編」に関する感想+考察 -PS2版固有の設定について-


【ひぐらし】[PS2] 「澪尽し編」に関する感想+考察 -PS2版固有の設定について- 

(最終更新:2008/07/16)
 ひぐらしのなく頃に祭 カケラ遊び(通常版)
 まず、私はこの「澪尽し編」を“外伝”以上として扱わないということを明確にしておきます。
 作品としての出来の問題ではなく、作品のイメージが私の中で変わりすぎるのが理由です。

 特に羽入関連の設定の違いなんかが大きいですね。
 私としてはPS2版の羽入の扱いの方が好みなんですが、そういう問題じゃぁありません。
 原作と混ぜて考察しようとしたら、相当なカオスになるでしょう。
  
 以下、完全にネタバレなので未プレイの方は注意してください。

 長いので分割しました。
(関連)【ひぐらし】[PS2版] 「澪尽し編」に関する感想+考察 -ツッコミとかネタとか-


【うみねこ】 マスターアップ 

 製作日記
 無事マスターアップしたようです。
 以前の日記で31日予定だったので、その通りに進んだみたいですね。
 (参考)【うみねこ】 マスターアップは7月31日予定らしい
 あとは待つだけですか。

 私はまだ『ひぐらし』の復習が残ってます。
 いつまでたってもマスターアップしないこのサイト。

[ 2007/07/31 ] 【ニュースTB(0) CM(0) はてなブックマークに追加

【うみねこ】 ほぼ出来上がったみたいですね。 

 製作日記
 概ね出来上がりですかね。よかたよかた。

 ------------------------------------------------------------

 ウチはどうしましょうか。
 まず澪尽しの総ざらいは書くとして……
 うみねこ発売まで書けることは全部書いておきたい。

 他にも色々と山積みなんで、どこまでこなせるか分かりません。 
 あーもー次から次へと……

[ 2007/07/30 ] 【ニュースTB(0) CM(0) はてなブックマークに追加

【ひぐらし】[PS2] PS2版澪尽し編終了 

 あ?やっと終わった……
 総プレイ時間213時間。普通は50時間もあれば終わるんじゃないかと思いますが。

 感想としては、キレイすぎるくらいキレイに終わったなってところ。

 以下ネタバレ。


 祭囃し編と対比してみると、
 ・二次創作を意識してるのが祭囃し編
 ・一つの作品としての完結性が高いのが澪尽し編
 って印象があります。

 羽入の扱いなんかそういう感じですよね。
 つづく気満々なのが原作。終わらせる気満々なのがPS2。

 充分面白いですけどねえ。
 キャラの違和感も、さほどでもないです。元々設定がユルユルですし。
 歌が挿入されてたあのシーンは流石に笑いましたが、あそこは笑っていいところだと思います。
 テーマも違うようにに見えますが、元々オマケみたいなもんでしょう。

 しかし、やっぱりキレーすぎて毒がないのは“らしく”ないかもしれませんね。
 別人が書いてるから仕方ないけど、「竜騎士07臭」はほとんどない。
 なんともいえず“プロっぽい”といいましょうか。

 物語の展開にも、2つ3つ“いいなー”と思った部分があったので、不満はないです。 
 これはこれでってところでしょうか。

 一番感動したのは、退職金云々の時の大石でした。チャプさん最高。
 終盤の鷹野はよく叫んでたナァ。壊れ気味で面白かったです。

 ああそうだ、「魅音尽くし編」なんていわれることがあるらしいんですが、特に感じませんでした。
 確かに魅音とくっつけようってノリがあります。しかし、圭一がさほど反応してませんし。進展もないし。
 てっきり圭一と完全にくっつけるもんだと思ってたんですが、違うみたいですね。

 綿流し編の存在を考えると、魅音関連のエピソードが「恋愛」を絡めた話になるのは当たり前だと思います。
 レナは「家族(父)・リナ」 沙都子は「兄・鉄平」 梨花は「母・羽入」
 魅音は「恋愛(圭一)・姉妹」 詩音は「悟史・姉妹」
 澪尽し編で扱われていた内容は、各キャラごとに大体こんな感じ。 

 詩音が悟史の問題を避けて通れないように、魅音は「恋愛(圭一)」を絶対に避けて通れない。
 だからそれを解決しようとすると、あーなる。それだけじゃないですかね。

【うみねこ】 もうすくマスターアップらしい 

 BT氏の日記みぃにぱー☆が更新されてますね。
 未見の立ち絵も出てます。
 マスターアップは近そう。
 
 ここできっと私はあれを言わなければならない……
 ふぁいと、おー!なのですよ?

 ------------------------------------------------------------

 もう一つ、某所経由の雑誌インタビュー情報によると、
 
 ・謎に立ち向かってくれた方が面白いが、うみねこは飽くまで“エンターテイメント”で、楽しみ方は自由。
 ・従兄弟4人(バトラ・ジェシカ・マリア・ジョージ)が中心。
 ・視点人物は固定していない
 ・死亡フラグが次々
 ・“魔女に負ける人”は相当多いかも
 ・プレイ時間は7時間
 ・話の規模はひぐらしと同じぐらい。6話とか8話とかの構成。詳細未定。

 一番大きいのは中心人物が分かったことですかね。

[ 2007/07/29 ] 【ニュースTB(0) CM(0) はてなブックマークに追加

【ひぐらし】[PS2] PS2版澪尽し編プレイ中 

 今はえーと……梨花が圭一にヒミツの話を始めた所?まで進めました。
 案の定というかなんというか、割と面白くて拍子抜けですね。
 どんなエグいものが見られるかと楽しみだったんですが。

 盥回し、憑落し共に原作にない部分・足りない部分に踏み込んでるところ(圭一と鉄平の対峙とか)があったんで、恐らく澪尽しでもそうなるだろうと思ってたんです。案の定ですね。

 以下、軽くメモ。

いいところ


 まず羽入がいないのはいい展開だと思います。
 いつまでもループなんていう、馬鹿げた不正に頼らなければ前に進めないようでは成長しません。
 これは原作「礼」の要素でもありますね。
 
 クラスメイト全員が部活に入る展開。
 これもよいですね。
 より大きく派手になっていく方が祭りらしい。
 原作の祭囃しでは結局、村人をほとんど巻き込まずに事件が解決してしまいました。でも、本来村全体で立ち向かうべき問題だったと思います。
 ひょっとすると澪尽しではクラスメイトぐらいは巻き込んでくれるのかも?
 まだ分かりません。
 
 圭一の委員長就任や魅音イベントはどうでもいい感じ。
 むしろ喜一郎や茜・園崎父が序盤で出てきて、村全体が圭一を受け容れたことの方がストーリー的に重要かな。
 魅音とくっつくようなウワサを聞いてはいますが、実際はどうだか知りません。
 しかし魅音がメインストーリーにのってくるのは悪くないと思います。
 何しろ一度も発症せず、暴力や狂気が華の世界で、大人しく脇役に徹してきたようなキャラですからね。
 
 圭一が目立つ展開も悪くないですね。
 祭囃し編では圭一が空気のようでしたが、澪尽しでは活躍するんだろうか?
 主人公の面目躍如?
 
 梨花がウジウジしてるのはいつものこと。
 しかし皆殺し編でも話さなかった超能力の話をしたのはいい展開。 
 原作ではどうだったかな?忘れました。
 「別に話さなくてもいいが、打ち明けたいなら話せばいい、聞いてやるし相談にも乗る」ってのは、確か罪編の内容だったかな……

 

ひっかかるところ


 梨花の住んでる家、「公由の離れの家」となってましたが、原作設定では神社の敷地内の「倉庫小屋」です。
 ひょっとすると現在は公由の所有になっているのかもしれませんが、そんなのは知りません。

 キャラ設定が違う……って話は今の所さして感じません。
 レナが暴力面で活躍しすぎてるのは違和感ありましたが、設定的にはアリなんじゃないかと。
 
 あと、パロは嫌いじゃありませんが、私としてはこの話に限って邪魔だと感じています。
 楽屋ネタと同じで、いちいち萎えます。

【ひぐらし】[PS2] PS2版皆殺し編終了 

 後半で一番楽しみにしてた鷹野の芝居もガッツリでした。
 伊藤サンお疲れ様ッス。
 
 そういえば梨花、全部話すって言っておいて、羽入やループのことは結局話さなかったんですね。
 
 あと、羽入が動かないのは、「純粋な傍観者」という設定があったからのようです。
 設定はあるけど、説明不足なわけですか。なるほど。

 次は、酷い酷いという評判が聞こえてくる最終「澪尽し編」

 どれだけ酷いんだか知りませんが、案外よかったら逆に拍子抜けですかね。
 悟史が動くらしいってのは聞いたことがあるんですが、そこは期待してます。
 
 個人的に、かなり初期から最終編は無茶苦茶であればあるほどイイと思ってました。こういうのはギャグ味を帯びるから面白いと思うんです。

 いつだったかこういうのがありました。
 「鉛玉弾きの秀正伝説」(トレカのTIPS)
 症候群を克服すると超人化するって設定があるらしいんです。
 (確かマンガの「宵越し編」でもやったんだっけ?)
 だからその程度は許容範囲内だというわけです。

 他にも、時間を止める(もしくは超速移動)ぐらいで驚きはしませんよ。
 鬼隠し編のワゴン轢き逃げで既に言われてたことですから(笑
 
 でも一番見たいのは喜一郎の「変な剣術」かなぁ。
 これはビジュアルファンブックの設定ですね。

【うみねこ】 裏ジャケ公開/文字の解読試行 

 製作日記が更新されて、『うみねこ』の裏ジャケが公開されてますね。

 ここに小さくキャラの会話文が載ってるので、どうにか読めないかと試してみたんですが……
 かなりの部分を推測で補ってるので、信用しないで下さい(笑

 あ、ネタバレになるかもしれないので折りたたみます。


【運営】 そろそろ目標は達成されたのかもしれない。 

 そろそろ当初の目標は達成されたのかもしれないと思うようになりました。
 アクセスだのSEOだのに関しても、『ひぐらし』に関して知りたいと思った時、ある程度調べればウチに辿り付ける程度にはなったんじゃないかと。
 乗るべき軌道には乗ったなら、あとはなるようにまかせて、マッタリ船に揺られていこうかしらと、まぁそういうわけです。

 表面的なアクセスが2桁になろうが1桁になろうが、“見たい人”は見れるワケで、実質的なアクセス数……というより読者数は変化しないだろうと思うわけですよ。
 アクセス数だけ多くても、実際に読んでる人なんて3%いるかどうかですからね。
 
 何が言いたいかというと、更新頻度がちょい落ちるかもなんで、ひょっとして毎日見に来てくれてる人がいたらワリーネっつー話ですわ。

 ココしばらく、色々勉強になったなぁホント。なんでもやってみるもんです。
 いい刺激でした。


 あと、ゴテゴテしすぎた感のあるサイトをもう少しシンプルにしようかな……とか考えてます。
 別のblogで実験して、問題なさそうならコッチにも適用するつもり。

[ 2007/07/25 ] 【サイト運営TB(0) CM(0) はてなブックマークに追加

【うみねこ】 制作状況 

 製作日記
 そろそろ終わりが見えてきたとのこと。

 落とすことにはならなさそうですね。
 昔はそんなこともありましたが、なれてきたというか。
 もう多分、数千……いや万単位で予約も入ってるんでしょうし。

 ------------------------------------------------------------

 私もいい加減そろそろ「祭」を終わらせないと、『うみねこ』までに『ひぐらし』関係の総ざらいが終わらないな……と。
 余計なことばっかりしてるから(笑 

[ 2007/07/23 ] 【ニュースTB(0) CM(0) はてなブックマークに追加

【ひぐらし】[皆殺し編] 「赤坂忘却問題」の悪夢 -テキストのミスと考察の暴走- 

 今回は要するに
 作者と作品を無条件に信用しすぎて、シナリオの矛盾点(実際にはただのミス)を“謎”としてとらえると、ドツボにハマるので気をつけましょう
 という話だけのお話です。

 それは「謎」ではなく、作品の「問題点」 
 暴走していく考察は、制御しなくてはならないのです。
 しかしそれが難しいこともある。そんな話の一例です。


【ひぐらし】[PS2] PS2版皆殺し編プレイ中…… 

 やっと羽入キター!!!
 しかし「はにゅう」のアクセントが脳内とズレてたので違和感……
 「にゅう」じゃなくて「はにゅう」だったんですね……
 慣れるまで我慢だ。
 
 堀江羽入は最高ですね。聞けば聞くほど他にはありえないような気がしてきます。

 調子よく進めてますが、悪文が目につくようになってきました……
 「レベルはレベルスリーマイナス」ぐらいならまだいいんです。
 でも妙な重複や、入り組んだ文章が他編より多いような気がします。 
 あえて直さなかったのか、そんな余裕がなかったのか……
 以前はあんまり気にならなかったんですが、声が入って浮き上がった感じ。
 梨花の台詞回しも、声が入るとちょっと妙な雰囲気。
 
 あとは……「祭りの際、以前おもちゃ屋で会っているはずの赤坂を部員全員が忘却しているように見える問題」は残ってるんですかね?まだ確かめられていません。
 どちらにせよ、皆殺し編執筆時の作者のテンパり具合が伝わってくるような気がします。

 でも、ストーリーラインは全編中一番好きな所なんで、楽しんでプレイしてます。
 鉄平には、もっと頑張って悪役をやって欲しかったってのはありますけど。

【ひぐらし】 竜騎士07氏の身長が高く見える写真 

 「ひぐらし」&「ToHeart2」&「CLANNAD」 3作品がそろった合同イベント開催 (Primula)

 なんのイベントかと思いきや、先月6月24日に行われたアレの紹介のようです。
 (参考)アニメ「ひぐらしのなく頃に解」の先行上映が気になったので

 なにやら、竜騎士せんせぇも貫禄がついて見えます。
 そろそろ露出にも慣れてきたのでは?

 ところでこの写真
 後ろで帽子かぶって立ってるのが氏だと思うんですが、かなり身長高く見えませんか? 
 180cmぐらいありそうだなぁ……とか。
 顔も小さく見えるし。

 実際どうなんだろう?とちょっと周りの人の身長を調べてみたんですよ。
 それで分かったのが、左端のSuaraサンの身長が156.5cmらしいってこと。
 (というか後列の他の方は名前すらわかりまsn)

 となると……たまたま後ろの列の人が身長低めだっただけ……っぽいですね。

 はい、すごくどうでもいい話でした(笑

[ 2007/07/19 ] 【ニュースTB(0) CM(0) はてなブックマークに追加

【うみねこ】 マスターアップは7月31日予定らしい 

 製作日記が更新されてますね。
 マスターアップは31日とか。
 書いた時間が午前4時ってのが、色んなものを物語っています。
 dai氏も合流とのこと。これからが本番?

 余裕があるような話も以前はあったんですが、どうみても余裕がなさそう。
 ここで応援すると死んで来いって言ってるようなものかもだし、まぁ無理しないで……としか言えませんね(笑

[ 2007/07/18 ] 【ニュースTB(0) CM(0) はてなブックマークに追加

【ひぐらし】[PS2] PS2版罪滅し編終了 

 なんかプレイ時間が……121時間?
 電源いれたまま放置したりしてましたが、それにしても長い。

 リナがいいですね。
 リナがキレた時の方言が可愛すぎます。3回ほど戻って聞いてしまいました。
 しかし、乳が減っているのはいかがなものか。

 考察的な部分ではあんまり収穫無かったかも。
 園崎がスクラップを持ってたのは、多分鷹野側が送りつけたんじゃないかとか、そのぐらいですか。

 あとはただもう盛り上がればいい物語なんで、期待したいところです。
 でも、絵も少なくて音の使い方もいまいち、頼みの綱は声優サンの演技か……
 原作では皆殺し編が一番好きなんですよ。特にお魎との対決あたり。
 羽入もやっと見られるんですね……永かったぜ……

【ひぐらし】[PS2] PS2版罪滅し編プレイ中 -レナの欺瞞- 

 内容を結構忘れてることに気づいて愕然。
 そういえば、私は罪滅し編を通しでプレイするのは2回目か、多くて3回目ぐらいだったような。

 今プレイ中ですが、途中であることに気づいてしまって、気が抜けてマトモにプレイできません。
 なんか笑っちゃってダメです。
 それは、この編は途中から話が変わってしまっているということ。

 以下説明。


最善も何もあったもんじゃない


悟史くんは、私がリナたちをそうしたように、悩み抜いた末に「最善の選択肢」を選び取って、対処した以外に考えられないのだ。

 まずコレが大嘘。
 レナがリナを殺したのは、悩みぬいた末の最善の選択肢などではありません。
 実際には、リナがゴミ山に来た時の勢いで殺しちゃっただけですね。
 単なる“その場の勢い”です。
 鉄平を殺したのも、ただのその場の思いつきです。

 それ以前に、葛西に連絡がつかないか……などと全く別の解決の道を模索しています。
 このやり方で問題が解決した可能性も十分にあるわけです。

 レナは、更に悟史と自分を同一視したりしてますが、それもオカシイですね。
 葛西に頼ればどうにかなるかもしれないという希望があったのに、そうなる前に勢いで殺してしまっただけですから。
 本当に思い悩んだ末に殺害に至った悟史とは全然違います。

 こんな所で悟史のことを持ち出すのは失礼かもしれないし、卑怯かもしれませんね。
 「自分は悟史ほどに悩みぬいたのだ」と思い込みたいだけかもしれません。


仲間のツテで葛西に頼ろうとしたことを忘れている


 レナによる「仲間に打ち明けなかった理由」の説明もありますが、これもちょっと違います。
 だから私、自分が悟史くんと同じ状況になったと知った時、私は仲間に打ち明けるのなんかやめよう、ってね! だって、どうせ誰も助けてくれないし、助けられないもの!! なら同情なんて気が滅入るだけなんだよ!!
 とか言ってますが、実際は
 あぁ、でも葛西さんて人とどうやれば会えるかなんて知らないし、魅ぃちゃんたちにうちの事情を知られたくないし…。
 そもそもこれは竜宮家の問題だ。
 他の誰も関係ない。
 そう、これは私が1人で戦わなければならないことなのだ。
 というのが仲間に相談しなかった理由。

 「どうせ誰も何もできない」のではなく、
 「家の事情を知られたくない」「これは自分の家の問題だから他人を関わらせたくない」ってのが実際のところでした。

 そもそも、「葛西ならどうにかできるかも」と考え、そのために詩音や魅音を含む「園崎」に頼ろうとしている時点で、「どうせ誰も何もできない」なんて考えとは決定的に違います。
 「誰かにどうにかできる」と思ってたのがレナですからね。
 そして事実、葛西にならナントカできる可能性がありました。
 その可能性を無視して、その場の勢いでリナを殺し、なし崩しで発症したのがレナです。
 だからレナの言葉は欺瞞で塗り固められています。

 このように、大嘘ついて話を捻じ曲げたまま、自分でそう思いこんでるのが罪滅し編のレナですね。
 「竜宮レナの一世一代のがんばり物語」なんて、ありもしないものをあったと思いこんでいる。
 「竜宮レナの行き当たりばったりのヤッチマッタ物語」なら理解できるんですが。

【ひぐらし】[PS2] PS2版憑落し編終了 

 特に謎らしい謎もなく、ただ祟殺し編の派生として終わっちゃった感じですね。

 以下ネタバレ


 原作を全く知らない場合は、症候群や山狗といったキーワードが必要な場面に疑問が出るでしょう。 そうでないなら解釈に困る部分はないかと。

 沙都子が殺人を犯す展開ってのは今までなかったんで、そこは良かったかも。
 本来一番発症しやすいのは沙都子のはずなんで、薬が切れ次第何をやってもおかしくないキャラです。
 ただ、トラップ全開で大量殺人してくれるぐらいのを見たかったってのはありますね。軍隊相手に戦えるのが沙都子ですし。
 殺したのが詩音一人じゃぁ、他と比べていささか地味な結末です。レナなんて学校爆発させてますからね。

 問題点を挙げるとすると、「警察」という要素を無視しないとこの展開が成り立たないことでしょうか。

 まず祟編等がそうであるように、北条家は警察によって監視されています。
 にもかかわらず鉄平を見失う……という無理を通してしか成立しないのが祟殺し編です。 

 今回の憑落し編では、鉄平を殺した後、詩音が沙都子をつれて、スクーターで北条家に戻っているわけですが……
 その間もまた警察との接触がないことになってしまう。
 更に“警察が鉄平などを探しているにもかかわらず”、北条家でしばらく沙都子と詩音が生活しちゃってます。
 さすがに警察も見つけるだろうと。
 
 ありえない展開とは言いませんが、ちょっと苦しいのは指摘せざるをえないところでした。

【ひぐらし】[PS2] PS2版憑落し編プレイ中 

 どうしてどうして、なかなか興味深い話になってますね。
 ちょっとツッコミどころはあるといえばあるんですが……

 とりあえずは「入江が語る詩音と悟史の関係」とか。なるほど、ありゃ酷い(笑
 逆ギレ魅音は個人的にヒットですね。もっとやれ!

 展開としては、祟編の派生なんですねコレ。

 鉄平と圭一が、全作品を通じて初めて正面から向き合ったのは最高でした。
 皆編もそうでしたが、いつも鉄平は蚊帳の外でしたからねぇ……
 ただこのシーン、詩音の動きが鈍くてシンドイですね。
 終始やけにおとなしくて、どこのお嬢様だって感じです。

 でも祟編の裏側で詩音が動いているんじゃないか……ってのは昔から言われてたことなんで、ここで詩音を絡ませたのはよかったかもしれません。
 一応「解」に属する編でしょうから、祟編に対する解答的要素を含んでいる感じですね。
 つまり、やっぱり祟編の裏でも詩音が動いてたんだろうということ。

 ただ、レナまで絡ませたのはどうだったかなぁ……と。

 学校での沙都子の発症イベントなしで鉄平殺害計画ってのも、やや流れとして軽くなりすぎるというか。
 あのあたりからねちっこく盛り上げようとする文章が原作の一つの特徴だと思います。私はああいうのが結構好きなんですが、やはりというかなんというか、追加シナリオにはそれがない。
 惜しいですね。

【ひぐらし】[PS2] PS2版目明し編終了 

 や?っと目編終わりましたよ。

 ひとつ、CS版で初めてわかったことがありますね。
 それは梨花が自殺する時、原作でも出た「はにゅ?」って言葉の正体。
 CS版だと明らかに呼びかけてる感じ。
 あーなるほどやっぱりそーだったんだーってね。

 あとはCS版固有ってわけじゃありませんが、詩音って実は鷹野よりスゴイかもしれないってこととか。
 意思の力が運命を?ってのが『ひぐらし』の世界観なんですが、詩音は梨花を殺す(自殺させる)ことで、鷹野の思惑を阻止しちゃってんですよ。
 ってことは詩音の「意思」ってのは、鷹野のそれに一時的に勝っていることになるんじゃないのかと。

 レナも梨花を爆死させてますね。その時は大災害が起こったかどうか分からないですが。
 
 詩音ってすごくない?

バナー
サイト内検索


bare
はてなブックマーク数

カテゴリー

【配布物】
[うみねこ辞書用テキスト配布]
[ひぐらし辞書用テキスト配布]
ネタバレバナー ver.2.1

このサイトについて
ブログパーツ



  • ブログSEO対策 : track word 
  • SEO 
  •  
  •  
  •